歯の神経まで達するような大きなむし歯になると、むし歯をただ削るだけでなく根管内の治療が必要になります(歯の根の治療)。悪くなった神経と血管を取り除き、根っこの中を掃除するために細菌が感染した部分を除去しきれいに消毒していきます。十分な消毒が終わったら再び感染しないように根管内に薬を充填し再発を防止します。また、過去に神経を取った歯は再び内部で細菌が繁殖して膿んでしまうことがあります。その場合は以下のような症状が現れ、再治療が必要になってきます。
噛むと痛い
- 違和感がある
- 歯茎が腫れている
このような症状がある方は一度検査をお受けになったほうが良いかもしれません。
歯科用CTによる正確な診断
根管治療をする上で、処置を開始する前の診査診断は非常に大きな意味を持ちます。一般に行われているレントゲン検査でもある程度の情報を得ることができますが、立体的に存在している歯と周りの組織を2次元のレントゲンフィルム上で診断するには、情報量に限界があります。当院では難治性の症例に対しては歯科用CTを用いて3次元的な情報を得ることで正確な診査診断を行っております。病気の発見はもとより、病巣の大きさ、進行状態や歯根の形態も精密に診査してから治療を行っています。
ラバーダム防湿
根管治療をするにあたり、治療中に唾液が根管内に入ってしまうと細菌の再感染が起こってしまいます。当院では必要に応じラバーダムという器具を用いて、根の中の消毒が正しく行えるようにしています。
ルーペによる精密な治療
根管治療とは、歯根の中まで侵入した細菌や細菌感染した神経、感染歯質を取り除くことを言います。一見簡単そうに思えますが、しっかりと治療を行うのは困難を極めます。なぜなら根の中は暗く肉眼では見えない上に、入り組んだ複雑なトンネル状になっており、1人として同じ形の根管形態をしていないからです。当院では歯科用ルーペを必要に応じ使用し、根管治療を行っています。むし歯の治療でも肉眼での治療と比較して、拡大視野で行ったものではむし歯の取り残しを防ぎ、治療精度を向上させることができます。